
🔰初めてのお客様へ
WASHI no COFFEEオンラインストアを
ご覧いただき本当にありがとうございます。
初めてのお客様へ
WASHI no COFFEEのコーヒーが
どんなものか3点ご紹介させてください。
【①コーヒー豆の選別】
WASHI no COFFEEでは、スペシャルティコーヒーと呼ばれる世界でも5%しかない厳選したコーヒー豆のみを取り扱っております。
最近は、よく聞く名前となったスペシャルティという名前ですが、品質が良いのはもちろんですが、各国の生産者・農園の方々がどういった経緯で作っているのかという背景も知ることが出来ます。
身近に例えると、スーパーで見かける
「私たちが作りました」というアレ。
国や、品種、精製方法を選ぶことはもちろん、そういった生産者の顔を見ながら作っている想いも引き継ぐ気持ちで仕入れを行っています。
【②焙煎】
Aillio Bulletという、業務用かつ電気で動く1㎏釜の焙煎機を使用しております。こちらは、半熱風式と呼ばれるものに近く、豆を直接焼く直火式のようなダイレクトな味わいではなく、柔らかくかつ香りも引き出す焙煎が可能な焙煎機です。
この焙煎機を用いて、中浅煎り~中深煎りをメインに焙煎しています。
→〔焙煎のイメージ〕
私が明確に意識している焙煎の
イメージがあります。
飲んだ瞬間に癒されて心が軽くなるということ。
さらに、こんなシーンを思い描いています、、、
「大自然の中でキャンプを楽しみ、
翌朝にテントから出て朝日を浴び、
鳥のさえずりや風の音を感じた時の、
ふっと心が軽くなる」
こんなシーンを常にイメージして焙煎しています。
【③浅煎りのシングルオリジンと想いを乗せたブレンド】
WASHI no COFFEEでは、
シングルオリジンとブレンドで
焙煎を変えて行っております
シングルオリジンは、コーヒー豆本来の味わいが
しっかり感じられて甘さや優しさを感じる焙煎になるよう意識しています
酸味が苦手という方にも受け入れられやすい味わいで、なおかつ浅煎りが大好きという方にも満足して頂ける、そんなわがままを叶えた味わいを目指して焙煎を行っております
ブレンドは、WASHI no COFFEEが叶えたい理想や届けたい想いを乗せたものを作っています。
豆の個性よりも、イメージやシーンを思い浮かべて作っていて、HANEYASUME-羽休め-であれば《疲れた時にほんの少し羽休めできる、ひといきつけるような1杯》という感じです。
もちろん味わいも十分お楽しみ頂けるよう配合や焙煎度合いを工夫しておりますので、是非ブレンドもお試しくださいませ。
【おわりに】
最後まで読んで頂き感謝いたします。
WASHI no COFFEEのコーヒーによって
すこしでも心が軽くなって頂けますと幸いです。
羽を休めていきましょう。
WASHI no COFFEE